毎日将棋ゲームを一局さすのが、私のささやかな楽しみです(笑)
そんな将棋の奥深さと面白さを教えてくれる『将棋エッセイコレクション』(後藤元気)の三位一体読書本をつくってみました。
★新たにつくった3冊セット
【1冊目】『「間」の極意』太鼓持あらい
【2冊目】『アブダクション』米盛裕二
【3冊目】『時間と自由』アンリ・ベルクソン
そのココロは・・・
将棋の駒の代表的な動きである「引く」「跳ねる」「詰む」を地にした3冊でまとめました。現在の日本人に足りない3要素です。記号としての情報の波に溺れている中、多くの人は「間」がないか、「間」を詰めすぎています。
「引く」(香車=強者、飛車=避者、角=欠く)は、メタ認知の視点や間(あいだ)の思想を持つこと、さらには引き際、引き算の美学などもイメージします。「跳ねる」の代表格は桂馬。飛び道具で、直線的でない動きは、アブダクションの発想法がピッタリ。「詰める」は、プレーヤーがお手上げな状態(構造)をつくること。時間、空間、仲間の3つの間(あいだ)を自分の方に寄せていくことがポイントですが、その中でも時間をいかに自分起点で動かせるようにするか。
ジョジョの奇妙な冒険で「ザ・ワールド」という時間をとめる方法があります。それは、時間をゼロにしてしまうほど圧倒的なスピードで動くとも解釈できます。
それくらい夢中になれるものへ向かいましょうというエールの意味も込めて。目指すは、世界に逆王手をかけること。
#ジョジョの奇妙な冒険
#将棋